2014年2月21日
アジアンテイスト
お客様から台湾のお土産を
いただきました。
そのパッケージがとても
素敵な色あいで
一つひとつの絵柄がアジアンな
雰囲気があります。
ひゃー私好み!
お客様も解っていただけると
思いました〜!
打ち合わせをしていると
好みもだんだん
理解し合えるんですね。
嬉しいです。
食べるのがもったいない〜
ちなみに中身は台湾名物
パイナップルケーキですよ(^^)

2014年2月15日
提案力
クレアールのホームページから
お問い合わせ頂くお客様から
嬉しいお言葉をいただきました。
ホームページからですので、
当然他社のオーダー会社も
見ていらしているのは
覚悟しています。
そんな中、お時間が空いて
お返事頂くお客様も
少なくありません。
『クレアールにお願いしたいと
思います』
とのお返事に
ちょっと思い切って
お聞きしてみました。
『最終的にクレアールにした理由は
どの点ですか?』
するとお客様が
『色々見て回りましたが
クレアールさんが一番提案力があるし、相談にのってもらえたから』
とおっしゃっていただきました。
クレアールは提案を一番大切に
しているので
すごく嬉しいです!
いつまでもこの気持ちを
忘れないでお仕事をしていきたいと
思います。
2014年2月7日
自然塗料の火災
ホームセンターで手に入る
自然塗料で
木に塗装して棚を作ったり、
何かに塗ったりすること
ありませんか?
アイアンの棚受けも
木もホームセンターや
ネットで手に入る一般的な
素材です。
塗料だって簡単に手に入ります。
ラッカー系などは火気厳禁!
取り扱いに注意しますが、
自然塗料は自然というだけあって
まさか危険があるなんて
思わないですよね?
布でサッと拭き取るように
塗れてシンナー系の匂いは
しないので女性でも簡単に
出来ます。
しかし…
よく取り扱いを読んでみると
注意事項があるんです。
自然塗料を塗った時の
布や軍手など塗料が付いた
ものは必ず多量の水で濡らして
処分しないといけません!
乾いたままビニールや缶に
いれておくと、発熱や発火して
火災の原因になります。
多めの水に浸して処分ですよ!
こちらのホームページに解りやすく説明がありますので是非ご覧ください
↓
国民生活センター
日本ペイント自然発火に注意
2014年2月4日
マンションプチリフォーム
毎年分譲マンションの引き渡しが春に多いですね。
食器棚のお客様やオーダー家具のお客様の中に
マンションのプチリフォームを
ご提案するお客様もいらっしゃいます。
例えば、
◇和室をつぶしてLDKと一つの空間にする。
◇付いている収納を撤去して使いやすくする。
◇クローゼットを作る
◇クローゼットの中を作りこむ
◇家具の下地を作って壁を仕上げる
(仕上げはクロス,エコカラット、タイル、塗装などなど)
オーダー家具だけでなく、住み始めた時の問題点や
お困りになりそうな所も解決しながらご提案しています。
お客様が皆様リフォームする訳ではありませんよ!
問題などを事前に解っていれば対策がお客様で打てます。
その中でプチリフォームもあるということです。
住み始めてこんなはずでは無かったとクレアールのお客様が
お困りにならないために
お人おひとりご提案しています。
2014年2月1日
アイアンオリジナル取手
今進んでいるお仕事の中で
アイアンを使いたい物件があり、
オリジナル取手を鉄屋さんに
お願いして作っていただきました。
写真は試作品です。

アイアンは水周り、
キッチンに使う場合は
注意が必要です。
やはりサビです。
水周りに使うアイアンなどには
錆びないように加工をします。
普通に使う分には良いのですが、
鉄屋さん云く、
何かをぶつけたりして
傷が着くと、表面に加工を
したものが剥がれて
錆がでるということです。
なので、
キズが着いたら処置をしたら
大丈夫みたいです。
アイアンご希望の方は
アフターもアドバイスさせて
いただき、ご納得いただいたら
アイアンは絶対に素敵な家具に
なりますよ〜(^^)
2014年1月30日
デザインの価値感
住宅展示場のお話があり、フランススタイルのオーダー家具を
デザインしています。
予算は考えないでまずはデザインに集中しました。
建設会社の社長に対しての設計士さんとプレゼンをさせていただきご納得頂き大変喜んで頂きました。
予算を考えなかった事が良かったのかな?出来上がりが大変楽しみです。
クレアールである私の仕事はデザイン(設計)する事です。
世の中にはデザイナーという方は各分野にいらっしゃいます。
でも日本は物にはお金を出す価値があるけど、デザイン(考える事)はサービスと考えているような気がします。
イギリスに勉強に行っていたコーディネーターさんは訪米はデザイナーの地位が高いと言っていました。
特に既製品でないものはデザイン一つで大きく使い勝手も見た目も変わってきます。
インテリア、印刷物。。。私の回りにも各業界のデザイナーさんがいます。
物が出来るまでに考えている時間を価値のあるものと考えて頂ければと思います。
デザインやご提案に報酬が発生しなければデザイナーという職業の方は
いつもボランティアになってしまい仕事として成り立っていかないのです。
そして私たちデザイナーはお客様の満足出来るものを作り出さなければならない
指名を重く感じて行きたいと思います。
2014年1月29日
引き出しレールの潤滑剤CRC
オーダー家具は色々な金物を
使います。
家具造りの経験や情報で、
どんな形にどの金物が良いのか
で選択して造ります。
クレアールでは標準のレールは
ソフトクローズで壊れにくく、
使い勝手が良いものを
使っています

プランによっては三段引きという
完全スライドレールを使います。
こちらは引き始めが少し硬いと
感じます。
扉の大きさや引く位置によって、
更に硬いと感じる事もあります。

そんな時CRCと言う潤滑剤を
レールにスプレーすると
滑らかになります。
標準レールのなめらかさよりは
硬いですが、確実に滑りは良く
なります。
無香料があることを知りませんでしたが、家具に使うなら無香料が
オススメです。
既製品の家具のレールも硬いと感じたら試してください。
但しスプレーは先細の付属品を
使ってくださいね。
家具内に飛び散りますよ!

2014年1月21日
新しDM完成しました
色んな方にお渡ししているDMの新しいバージョンが出来上がりました。
お客様には年賀状としてお送りした写真です。
テレビボードのDMから始まり、アンティーク取手はなかなかレアものです。
次回のDMはまた違った書式にしようかと構想中ですが
まずはクレアールのお客様に喜んでいただけるように
細かい部分も女性目線で提案していきます。
歴代のDMがならぶとクレアールの足取りみたいで
当時を思い出します。
2014年1月15日
オーダー食器棚とタイル
オーダー家具特に食器棚を打ち合せしているお客さまと
壁面をどうするかというお話になる場合があります。
予算をかけない方法を提案する場合もありますが
食器棚がダイニングやリビングから目に入りやすい位置なら
壁にタイルを貼るとインテリアがワンランクアップします。
タイルは後からでも出来る工事なので悩んでいる方も安心してください!!
インテリアと一緒にご提案しますので是非ご相談ください。
2014年1月12日
マンションの壁面収納ページが出来ました
マンションの壁面収納のページを作りました。
お問い合わせに中で分譲マンションをご購入のお客様が多くいらっしゃいます。
そこでマンションのオーダー家具をまとめたページをピックアップしました。
梁や下地などマンションは注意するポイントがたくさんあります。
マンションのお客様でなくても一戸建てやリフォームのお客様にも
気になる情報をお伝えしていきたいと思います。
クレアールのホームページ共々よろしくお願い致します!
Crear−mizuno




