2014年4月14日
入学式
この春は娘が小学校に入学しました。
初めは緊張していた娘も
『案外、小学校って楽しいね!』
とちょっとクールぶって
楽しく通ってくれます。
まだまだ保育園も懐かしいようで、
今頃保育園は何してるのかな?
なんて聞いてきます。
週に一回のピアノは
保育園の横でお友達にも会える
ので楽しみみたいです。
お友達は減るもんじゃなくて
増えていくもの
離れても友達だよ!
まずは小学校スタート何とか
順調で始まりました。
私がまだリズムに慣れてないような…
頑張ります〜

2014年4月13日
マンションのプチリフォーム工事
分譲マンションをご購入予定
のお客様からオーダー家具と
和室を壊してリビングと
一体にするプチリフォームの
ご依頼がありました。
打ち合わせの中で
ご購入マンションの収納力を
検証してプチリフォームの中で
ご提案させていただきました。
ただ和室を壊して、
リビングとつなげるだけでは
リフォームはもったいない!
どんなお部屋になるか
楽しみです!


2014年4月11日
マンションオーダー食器棚〜工夫
分譲マンションをご購入の
お客様がご希望される
オーダー収納家具の中で
1番多いのが食器棚です。
その理由として、
◇食器棚スペースが小さいため
◇限られた中で収納を考えるため
◇耐震のため
◇隙間なくきっちり作るため
◇インテリア性を高める
などなど
分譲マンションでもパントリー
みたいな収納がキッチン
近くにある場合もあります。
しかしキッチン用品以外の物を
収納することになったりする
場合もあります。
やっぱり限られたスペースの
中でいかに無駄なく収納する
事を考えなければなりません。
それも予算内にです。
今回もご主人も加わり
打ち合わせを
重ねて完成しました。
ご主人のアイディア満載の
プランになりました!
毎回完成はドキドキします。

2014年4月1日
マンション食器棚〜間接照明
新築マンションのオーダー食器棚を
納品してきました。
今回は収納計画はもちろん
間接照明にこだわられた
お客様が何とか入れたいと
リクエストがあり
クレアールの秘密のネタ帳を
見て(^^;;照明をご提案致しました。
かなり安価にできました。
壁の奥行きが左右違うので
広い方に合わせつつ
狭い方をチョット工夫をしました。
お客様の理想の空間に
一歩近づきました。
壁をセルフペイントされるそうで、
アドバイスをさせていただき
完成も見て見たいな〜と
お客様にお願いしようかと
思っている今日この頃です。

2014年3月13日
キッチンリフォーム
対面キッチンにカウンターが
ついているタイプ良くありますよね。
アイランドキッチンにしたい!
大きな天板だったら良かったのに‼︎
という方もいらっしゃると
思います。
分譲マンションや
建売住宅は自分の好みに
しにくいのが水回りです。
今回そんなキッチンを
理想のキッチンに
リフォームする工事を
させていただきました。
食器棚も合わせて
作りました。
あと少しで完全です。

2014年3月10日
クレアールの工場
今クレアールの工場は凄く忙しい時期です。
もう15年の付き合いになる社長や専務さんたち
下請けでもなく本当に協力し合っています。
お互い足りない部分を支え合っていると思います。
クレアールのテイスト、金物、こだわりも解っているので
ちょっと細かい指示をクレアールは出しますが
はいはいという感じで製作してくれます。
クレアールの工場は大きな工場ではありませんが
メーカーの決まった物を作っている工場と違い
いつも一点物ばかりを作る経験者たちです。
だからこちらの無理難題も製作してもらえます。
プラスクレアールの15年ちょっとの経験で
提案を大切に色んな事が飛び出してきます。
お客様の驚きの顔とヘェ〜が聞きたくてつい。。。

もちろん安心な☆☆☆☆フォースター素材を使っています。
工場に☆☆☆スリースター使ってないの?
って聞いたときがあります。
そうしたら工場専務はスリースターとフォースターを使い分ける
と材料管理もめんどくさいからない!
家具の仕事を長くしているから
生まれる信頼関係で製作を任せています。
又にクレアールが細かい事をいうらしいですが。。。
ホームページの隠れたページ紹介していますので是非ご覧ください
ピックアップの中間にあります。
クレアールの職人たちページ

2014年3月7日
Crear一番のサポーター
今日娘の保育園でお別れ遠足があります。
朝からお弁当を作っていました。
保育園で最後のイベントになります。
あとは卒園式を待つだけでちょっと寂しいです。
長い保育園生活もあと少しです。
娘が生まれてから仕事と子育ての両立に悩み、
なかなか夜の打ち合せが出来ない事や対応などにも制限があり、
悩みにましたがゆっくりでもいいから
ホームページを立ち上げじっくりお客様と
物作りが出来るスタイルで仕事を続ける事にしました。
まだまだ発展途上中ですが
少しずつ目標に向かっている気がします。
仕事を辞める事も考えた時期もありましたが
『継続は力なり』
続けていれば、
また変わる時期がくる
そして力がついてくる
それを信じてワーキングママとして
頑張ってきました

一番のCrearの協力者は娘です。
いつもママ大好きと言って力をくれます。
病気も少なく、何と言っても保育園に楽しく通ってくれました。
一番遅いお迎えの時も笑顔で待っててくれました。
こんなに娘に愛をもらっているから
私も仕事で愛を持って頑張れます!
本当にありがとう
2014年3月6日
フレンチスタイルな収納
モダンな収納家具が多い中
ちょっと一ひねりするのが好きなので
オーソドックスにならないようにしたり
オリジナルを大切にしています。
今回工事中のオーダー家具ですが
ちょっと。。。かなり個性的な感じです。
イメージはフレンチスタイル
私の中のフレンチはクラッシクだけどどこかモダンで
どこか力が抜けたようなイメージ???
解りにくいですよね。

こちらはパントリーです。
食品のストックを入れる棚です。
セミオープンな空間にあるので見せるパントリー収納庫です。

アイランドのキッチンカウンターと合わせています
そのカウンターの上についているのはアイアンの棚受けの飾り棚です。
化粧面取りがかなりコテコテな感じです。
甘〜い可愛さではなく大人なクラッシック感がほしくて
リクエストしました!
職人さんかなり頑張ったね!
完成は3月末です。
壁が仕上がるとまたイメージも違ってきます。
完成が待ち遠しいです。
2014年3月2日
オーダー食器棚の天板〜ステンレス
オーダー食器棚のお客様と打ち合せをして
扉をどの材質にするか天板をどの材質にする
などお話をしていく時
メリット、デメリットをお話した上で決定していきます。
そこにデザインの要素も必要になってきます。
天板はメラミン!人工大理石?!
クレアールでもメラミン、人工大理石、集成材
はよく使います。
そこにステンレスも食器棚でもありです!
ステンレスもウラッシクからモダンまで
使える素材です。
このステンレスにも種類があります。
扱い安さもあるので私も好きな素材です。
ステンレスは色合わせでかっこ良くなるので
是非検討する一つにしてください。

2014年2月24日
コストコトイレットペーパーと国産の違い
知り合いの方のお店のトイレが詰まるようになって
困っていましたがどうやら原因はコストコのトイレットペーパー
みたいだと言う話を聞いて実験してみました。

まずはコストコトイレットペーパーダブルと
エリエールダブルを同じ長さ用意します。
今回約30cmです。

それを200CCの水に入れて割り箸で10回かき混ぜます。

するとエリエールは細かく溶けました。
が。。。。
コストコは割り箸に絡み付いて溶けませんでした。

この溶けないのがトイレを詰まらせる原因かもしれませんね。
コストコトイレットペーパーは時間を置くと柔らかくなりますが、
細かく溶ける感じではありません
日本のトイレは節水タイプが最近多く
詰まったときのスッポン(ラバーカップ)も節水用でないと
うまく吸い出しが出来ません。
トイレの近くで詰まれば良いですが奥の方だと。。。
ちょっと厄介です。
裏のマンホールの蓋が浮いて
悲惨な事になったという
話もあるみたいです。
マンションなどの集合住宅は
どこで詰まってしまうかわからないし
それで下の階に迷惑をかけることも
ありえます。
日本のインフラ設備に
影響があるのかしらと
心配してしまいます。
あくまでも簡易的な実験ですが
直ぐ水に溶けないのは事実です。
詰まる方と詰まらない方の違いは
どこかにあると思います。
コストコトイレットペーパーが
水に溶けにくいから
使い心地が良いかもしれません。
溶けにくい特性があるなら
◇一度に大量に使わない
◇こまめに水を流して一回の流す量を
減らす
◇子供は少量にしてねと言っても
なかなかそういう訳には
いかないので子供用を用意する
我が家は娘がカラカラと量を使う場合があるので、ちょっと様子を見て使うのはしばらくやめておきます。




