2014年7月6日
クラッシックな劇場⁈
リフォーム工事の事務所&多目的スペース
お客様と最終検査をして、
いよいよ引き渡し間近です。
カーテンの工事があり、
クラッシックな劇場みたいな
スペースになりました。

ブルーのカーテンは
赤とまた違って品が良い印象です。

アンティーク風な仕上げの
ブルーのドアにグレーのレンガが
アクセントになっています。
2014年7月5日
エコカラットを壁に貼る
エコカラットという調湿効果や
防臭効果のあるタイルが
リクシル(旧INAX)という
タイルメーカーから
出ています。
マンションのオプション販売でも
説明がある商品です。
今回ショールームなので
色々なシリーズを
貼り分けてみました。

キッズコーナーと飾り棚です。
個人的にはレンガ貼りの
新柄が好きです。
が…
かなり貼りにくいみたいで
職人さんが泣いていました。
シートになってないから
一枚一枚貼るもんねー

本気にお疲れ様でした!
2014年7月4日
オーダーソファと既製品ソファ
住宅会社のショールームを
リフォームするという事で、
プランさせていただきました。
受付カウンターや
飾り棚、
書棚、
キッズコーナーなど
盛りだくさんです。
今回は既製品家具も提案させて
いただきました。
打ち合わせ用のテーブルと
ライブラリーコーナーの
ソファです。
窓際に、オーダーソファを
作るので、
張地を既製品も合わせて
同じレザーを使いました。

センターテーブルも
サイズが既製品では
なかったので
オーダー家具で作ります。

2014年7月3日
多目的ルーム
事務所&多目的ルームの
リフォームがいよいよ完成です!
ちょっとクラッシックを
イメージしたスペースで
小劇場的な使い方を目的に、
打ち合わせや勉強会などを
開催する空間です。
お客様、工務店の監督立会いで
最終チェックをしました。
変更も出ましたが、
もうひと頑張りです。

ブルーのドアが印象的です。
内装のドアもブルーです。

2014年7月2日
昭和区のオーダー食器棚
昭和区でオーダー食器棚と
テレビボードの工事が
始まりました。
ウォールナットの天然木が
綺麗な食器棚です。
ウォールナットの無垢材の
ルーバーがモダンなスタイルに
アクセントをつけています。
テレビボードもウォールナットです。
壁は漆喰なので壁が仕上がるのが
楽しみです。
現場では大工さんと仲良くなり、
協力的な現場なので、
工事も気持ち良く出来ます。

2014年7月1日
千種区マンションの食器棚
前回の続き。。。
リビングルームをリフォーム
させて頂き、
収納とオーダー家具で
使い勝手&デザインを
考えた空間になりました。

もちろん奥様のキッチンの
食器棚もリビングルームと
調和した大人なナチュラル
仕上げで考えました。
特にまだ入れたい物が
はっきり見えてこない
新婚さん!
新婚さんは確かに
このご意見多い気がします
なのでベテランお客様の奥様方の
ご意見&
主婦であるクレアールの
意見で進めさせて頂きました。
お客様とお話をしていると
見えてくる基本的な大きさと
自分の経験から新婚さんへは
アドバイスさせて頂きます!
ご主人には奥様の気持ちを
代弁して、
『帰りたくなる家にするには』
みたいな話をしています(^^;;
奥様には
『そうそう』
と好評です。

組み合わせの色合いは
ダイニングと少し変えてみました。
2014年6月30日
千種区マンションリフォーム
分譲マンションを購入される
お客様から、モデルルームが
基本のイメージで
和室を壊してリビングを
広くするリフォームの
ご依頼がありました。
内覧会で実際のお部屋に
入れるまでは、平面図だけで
打ち合わせをして、プランを
詰めていきました。
工事は信頼する監督&大工さん。
マンションのリフォームも
数をこなしているから
安心してプランに集中できます。

モデルルームより少しスッキリ感を
出して、収納や使い勝手を
プラスしたお客様にとって、
使いやすい空間になりました。
オーダー家具はエコカラットと
組み合わせます。
リクシルのエコカラットは
調湿、防臭効果があり、
タイルの様にデザイン性もあります。

玄関にもエコカラットを
張りました。
モデルルームみたいですね。
食器棚もあります。
次回に続く…
2014年6月27日
キッチンリフォーム工事〜解体
キッチンのリフォーム工事が
始まりました。
解体が進んでいるので。
現場確認に行きました。
今回工事は
フロンブィルホームさんです。
担当の方と朝8時に待ち合わせを
して気になる箇所の話をしました。
廃材がまだある中のお部屋は、
もともとあったキッチンは
姿はなく、新しい空間が出来る
ワクワク感がありました(^^)
リフォームは解体して確認が
出来ることもあるのと、
解体から完成まで時間が短いので、
現場進行中も気が抜けません。
しばらくはワクワク、ドキドキです。

2014年6月24日
アーバンスタイル
ハウスメーカーのオーダー家具の
工事がありました。
写真はダイニングカウンターです。
扉もつきますよ。
都会的な雰囲気がする
オーダー家具になりました。
単純な色使いだからこそ、
気を使います。
アーバンな感じを出すために
少し柄があるんです。
ダイニングの他に洗面台も
雰囲気がぴったりの
オーダー家具で作りました。
住宅の完成が楽しみです!

2014年6月19日
梅干し作り
今週ギリギリで梅干しを漬けました。
昨年から魔法使いの台所の
料理教室で梅干し教室を
開いています。
今年は教室の日に仕事が
入ってしまい諦めかけていたら
先生が特別レッスンを
してくれました。
受講生で経過を報告しあって
疑問などを共用して、
先生が疑問に答えてくれます。
昨年は梅酢にカビが発生しました。
その時先生に相談しながら
対処をして始めての梅干しが
出来上がりました。
娘が梅干とシソのふりかけが
大好きで、出来れば毎年
梅干し作りで、
母の味を伝えられたらと
思いました。
今年はどんなハプニングが
あるかな?
ホワイトリカーを用意して
しなくては!





