BLOG

2014年9月25日

ハンスウェグナーYチェア

 

マンションの新築リフォームのお客様とのお話で

ハンスウェグナーのYチェアをダイニングに使いたい

というお話が進んでいます。

北欧の名作椅子です!

インテリアに興味のある方ならご存知かもしれません。

最近はジェネリックプロダクト商品が出ていて

デザイナーの権利が切れたものを

中国などで作って安くなっている商品です。

店舗の家具や、ジャネリックと解って買うのであれば良いと

思いますが知らない方はちょっと勉強した方が良いです。

サイズ感がオリジナルと違っていたり、加工方法が少し違っていたり。。。

ちょっとした違いはあるみたいです。

家具職人さんの丁寧な加工はや姿勢は

私やクレアールに関わっている職人さんたちも

気を引き締めて行きたいと思わせます

良いものつくりを心がけて長く使っていただける

収納家具や空間を目指して行きたいです

ピクチャ 7

 

職人さんの製作風景です。

ポチっとおしてみてください

ハンスウェグナーYチェア

2014年9月18日

9月の臨時休業のお知らせ

秋もいよいよ街に来ましたね。

朝晩が涼しく、いえ寒くなり
外にいると、頭がシャッキっと
して朝は外で深呼吸してしまいます。

さて、クレアールでは
研修のため9月27.28.29日
営業をお休みさせていただきます。

お問い合わせなど30日以降に
お返事させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが
ご了承くださいませ。

2014年9月18日

キッチンのタイル

キッチンのリフォームの
打ち合わせが進んでます。
その中のお客様のキッチンが
ほぼ決まりました。
必要でないタイルを引き取り
事務所で見てたら、
完成するキッチンのイメージが
湧いてきそうなタイルです。

どれも素敵なタイルですが、
一番メインのタイルは
この中にはありません。
でもお客様のイメージが、
この使わないタイルから
見えてきそうです。
インディゴはトイレに使います。
楽しみです!


20140918-160014.jpg

2014年9月10日

ウォールナットの食器棚

まだまだ人気の素材
ウォールナットの
天然木の食器棚が完成しました。

無垢材も使っているので
質感が気に入ってます。

長く大切に使っていただければと
思います。


20140910-180255.jpg

2014年8月31日

お客様のご意見

先日リフォームさせて頂いた奥様が
その時一緒に仕事をした
インテリアコーディネーター
(略してIC)さんに
話された事が
嬉しい事と反省すべき事が
ありました。

奥様『コーディネーターさん見て!
キッチンにピッタリ収まるの‼︎』

奥様『私打ち合わせの時、
クレアールさん早口だから、
話半分しか解らなかったの』

でもピッタリ入ることに
大変感激されていたそうです(^^;;

ICさん分析
クレアールの話を聞いていて
なるほど!納得するが、
クレアールは話したいことが
たくさんあり、限られた時間なので
全てを話そうとしている。
間をおこう!
だそうです。。。

反省します。

2014年8月30日

ダイニングのリメイク

お話をさせて頂いてますリフォームの
お客様は茶色のダイニングテーブル
と椅子を白色にリメイクされました。

白いキッチンにピッタリと合います。

手持ちのダイニングテーブルなど
天然木の材料で作られた物であれば、色をリメイク出来ますよ。

クレアールのギャラリーにも
イタリアの家具カッシーナの
ダイニングがリメイクされています。

黄色味が強いかったので、
空間に合う色に塗り替えました。

長く家具を使うためには、
リメイクも是非取り入れください。


20140828-003447.jpg

2014年8月29日

洗面室の収納棚

お休み前からご紹介している
リフォームの続きです。
(前回は洗面カウンター)

洗面室には洗面カウンターと
トイレ、多目的シンク、洗濯機があり
バスルームに続くので
脱衣所でもあります。

色んな用途がある空間なので
収納計画をキチンと考えなければ
物が収まらず、あちこちに収納する
事になってしまいます。

バック収納には
脱衣カゴ、下着、パジャマ、タオル、
洗剤やストックなど
その場で使う物がより良い位置に
収納されているように
計画をしました。

ママ目線で子育て中に
あるといいなという物や
こうなっているとストレスも
溜まらない!
などお話をしながら計画をしました。

以外と細かいのが洗面収納です!



20140828-002502.jpg

2014年8月28日

オーダーテレビボード

オーダーテレビボードが
完成しました。

モダンな空間に合う
ウォールナットの天然木の
テレビボードです。

タイル壁も下地は家具工事で
作りました。
今回は新築ですが
住み始めてからも
タイル壁を作る事が出来ますよ。

タイルと組み合わせをしたり、
クロスを変えたりして、
グレードアップしたオーダー家具も
素敵ですね。


20140828-000245.jpg

2014年8月18日

夏季休暇終わりました

8日間のお休みをいただき
家族とゆっくり過ごしました。

10日の日曜日に台風の中、
娘と大阪へ移動!
台風の動きを見ながらで
ドキドキハラハラしました。

仕事のため大阪で待つ
旦那さんと合流して

キッザニア
有馬温泉
京都
を回って名古屋へ
帰ってきました。

毎年お盆はお墓参りと
実家を回ります。

娘とたくさん過ごして、
娘がますます面白く
なってきたのが
よく解りました(^^)

『夏休みになってから
ママが怒らない』
だって…
また
『早くしなさい!』
って言わなくちゃいけないのは
私も辛いんです(^^;;

さぁまた日常が始まります。
頑張らなくては‼︎


20140818-053233.jpg

20140818-053245.jpg

2014年8月12日

大府のリフォーム洗面カウンター

続くから日にちが
経ってしまいました(^^;;
大府のリフォームでは
キッチンの他に洗面所も
リフォームしました。




20140812-054035.jpg


奥様がイメージする2ボールと
間にメイクなどをする机がある
洗面カウンターです。

エレガントな写真イメージを
リフォームする空間に
どのバランスで作るか
悩みました。
見せていただいた写真は
間口がもう少し大きかったので、
間口を最大限に活用するだめ、
サイズを解体が始まっても
検証していました。
ミリ単位で製作できれ
オーダー家具
だから悩むんですよね(^^)
このサイズしかできないは
ないんです。(家に入るもの)

次回は洗面バック収納です。