2015年6月2日
洗濯機上の収納
洗濯機周りの収納は
以外と片付かない事は
ありませんか?
洗剤は近くに収納するとして
洗濯ハンガーや洗濯バサミ
使わないからといって
外に出したままだと
紫外線で劣化して
使う時にパッキっと
割れてしまいます。
一戸建てなら収納する場所も
作れますがマンションでは
なかなか洗面周りに収納を
作りたくても衣類の収納力も
小さいから知恵が必要ですね。
今回ご紹介する完成写真は
一戸建てなのでハンガーや
洗濯バサミの収納の心配は
ありませんでしたので
かっこいい洗濯上の収納が
完成しました。
2015年6月1日
保護者面談で失敗!
娘の学校の保護者面談が
あり行ってきました。
学年が変わってから先生と
じっくり話せる機会な上に
一番最後にして頂いたので
ついつい話しすぎてしまいました!
打ち合わせをしているお客様は
きっと
『わかるわかる』
とブログを読みながら
納得されていると思います。
先生も忙しいのに終わって
時間を見てビックリ!
あー失敗してしまった(^^;;
娘は問題無く過ごしているのが
何よりの救いです。
2015年6月1日
個性的なタイル
ヒラタタイルの新作発売に
行ってきました。
最近は6角が流行ってますね。
昨年のリフォームでトイレの
タイルを6角形のタイプにしました
懐かしく新しい感じがします。
あとシャビーな感じの
雰囲気のタイルもありました。
グレーが入った色合いは
大人ナチュラルに
使えそうです。
日々勉強です!
2015年5月27日
BERNINAミシン
クレアールのお客様には
色々な趣味やお仕事の方が
いらっしゃいます。
春に納品したお客様は
多趣味なお客様ですが
その中にミシンがありました。
お話は聞いていましたが
初めて見るミシンメーカー
BERNINA
という海外のミシンです。
マシンの可愛さに私は
惹かれました(^^;;
鞄やシャツも作るそうで
本格的!
用途に合わせた
ミシンが並ぶリビング横の
お部屋は洋裁をする方には
羨ましい環境です。
カーテン生地の端切れを
プレゼントしましたが
お客様はカーテン生地と
お揃いのティッシュカバーや
冷蔵庫上のカフェカーテン、
ガラス扉に目隠し等々
手作りで女子力なお部屋に
なっていました!
ミシンで何か作りたくなりました。
私はミシンが押入れで眠ってますが
(^^;;
2015年5月27日
東山のオーダー食器棚
オーダー食器棚が完成しました。
今回はウォーターサーバーや
お米保冷機を家具の中に
入れるご要望がありました。
2台も機械を入れると
いう事は収納が減って
しまいます(^^;;
出来る限り収納も確保する
事が一番のポイントでした。
色はインテリアのドアや床材に
合わせる感じになりました。
何パターンか色の位置の
イメージを出して決定しました。
完成後、ご主人も
気に入ってますと
メールをいただき
ホッといました
2015年5月25日
名古屋ドームグラウンドウォーク
日曜日に名古屋ドームで
ドラゴンズ対ジャイアン戦を
旦那さんのお父さんも
一緒に観に行きました。
ドラゴンズは負けましたが
シート番号で
グラウンドウォークが
当たりました!
おじいちゃんと娘が
参加しました。
グラウンドを歩いで
マウンドや施設を間近で見たり
触ったりでします。
最後はドームの天井が模様と
なって開きました。
今日は星だそうです。
おじいちゃんも長年ドームに
通ってますが
初めての体験だそうです。
娘も試合観戦は飽きちゃって
学校のお友達が偶然来てたので
売店前でずっーと遊んでましたが
最後にこんな初体験が出来たので
ラッキーだと喜んでました。
本当ラッキーな日でした
2015年5月20日
ウォーターサーバービルトイン!
食器棚にはお客様それぞれ
収納したいものが違います。
今回はお客様から良く話がある
ウォーターサーバーを
ビルトイン!
お米の保冷機もビルトイン
してしまいました。
隠したいアイテムですが
収納力を取るか
隠すのを取るか
悩むアイテムです。
水やお米の入れ替えも
し易いように
ご提案しました。
お部屋から機械がなくなり
スッキリしました。
2015年5月14日
大工さんのこだわり住宅
カーテンを納品させて
いただく住宅は熟練大工さんが
こだわり、かなり進行は
ゆっくりです。
奥様と納期の話を何度も
して伸びています(;^_^A
でも現場に行くと理由が
よくわかります。
カンナを調整している大工さん
階段の踏み板の角を
丸く削っている大工さん
熟練の練り壁を仕上げている
職人さん。
パンパンというタッカーの
音は一切しません。
現場の空気の匂いも違います。
大工さんが集大成とまで
言っている技の結集のような
住宅現場です。
建築を勉強している方は
勉強になるだろうなーと
思います。
完成したら見学ツアーを
してみたいです。
まどの枠も角をナナメにしています。
漆喰の本仕上げは1年か2年後
みたいです。
引っ越してからも
完成はまだまだ先です
2015年5月14日
琵琶湖
滋賀でキッチンなどの
工事があり工務店さんと
現場打ち合わせを
工場担当
取付担当
アシスタント
と車定員人数で
行ってきました。
工務店さんがキッチリした
会社なので細かく話が出来ました。
琵琶湖近くなので釣り好きの
工場、取付担当の男性陣は
釣りポイントが気になるみたいです。
釣りと工場を両立してくださいよー
お天気が良く琵琶湖は
気持ちいい日でした。
2015年5月13日
KOMAMONOYAカフェ
5月の台風はびっくりです。
雨が降る中、お客様のところへ
行ってきました。
同行したガーデニング
デザイナーさんが近くの
素敵なカフェを
知っていて、その後雨の中
カフェで打ち合わせをしました。
ケーキも美味しい
かわいいカフェです。
お客様のところへ行く
楽しみが増えました(*^^*)
KOMAMONOYAカフェ
名古屋市守山区桔梗平1-1208
052-736-6484