2015年3月19日
産後クライシス
タレントのスザンヌさんが
離婚されましたね。
理由の中に
『産後クライシス』
という言葉がでてきました。
何かな?
よくよく調べると
産後2年以内に夫婦の関係が
冷え込む状況
みたいです。
何だ!
私も経験してるし、
多分多くの子育て夫婦は
経験している事では
ないでしょうか?
出産して女性はいきなり
母にならなくてはなりませんが、
やった事がないことばかり!
いきなり立派な母には
なれません。
旦那さんは父になるには
女の人より時間がかかると
思います。
オッパイあげてないし
育児にはサポートと
してはいるけど、
一軍ではなく控え選手なら
尚更、遅いですよね。
私も仕事をしながらの
子育てだから
何回も喧嘩?文句かな
言いながらやっています。
(現在進行形)
出産前は喧嘩もした
事なかったのに!
女性は母になった途端
強くなります。
いつまでも可愛い妻では
やっていけません。
出産して『変わった』と
旦那さんにも
言われましたが
明らかに生活が変わったので
あれば、変わらない旦那さんも
変化に着いて行く必要が
あると思うんだけどなー
スザンヌさんが
家族にはなれなかった
と言ってましたが
確かにと思いました。
家族になるって簡単じゃないかも!
だって違う家族の中で育った
人が一緒になり家族になるんですよ。
だから
家族になるために喧嘩も
話し合いも必要です。
その中でお互いを理解して
授かった命を育てていく事が
大切です。
まだ娘が小さい頃、
私も悩んでコーチングを
勉強したりしました。
出産後の生活の変化
妻の変化
全ての変化に気がついて欲しい!
女性だって、いつまでも可愛い妻で
いたいけど子どもを育てる
大プロジェクトのリーダーとして
なかなか可愛いだけでは
育てていけません!
出産後って夫婦の大きな山場です。
どう乗り切るかは
老後にも関係してくるかも(^^;;