2014年5月6日
竹富島へ家族旅行
GWも終わりました。
今年は前半に旦那さんの
お誘いで娘と3人で
沖縄県の竹富島に行ってきました。
2泊でしたが今年は消費税の
関係もありお正月すぎから
休みがほとんどなく
ありがたい事ですが
娘と休みに遊びに行く事が出来ず
久しぶりに家族で
日常から離れて気分転換が
出来ました。
旦那さんには
『3日間は休みにしてよ』
と念を押されていました(^^;;
竹富島は初めででしたが
信号なし、
おまわりさんなし、
街灯なし、
ホテルはテレビなし、
なしなしの文明から離れた雰囲気(^^;;
でも舗装されてない道も
集落の中にはあり、
移動手段は
ホテルの送迎車と
レンタル自転車だけ!
タクシーは3台あるらしいけど
高いみたいです。
島は赤土の瓦をしっくいで固めた
昔ながらの建物です。
屋根の上には守り神
シーザーがいます。
おどけた顔が可愛いです!
竹富島の屋根のシーザーの下には
仏壇があるそうです。
玄関前に建つ壁は悪霊を
防ぐもので右は神様が
通るので左から出入りします。
風水からきているそうです。
台風が年に30回来るそうです。
GW途中から雨季に入り、
夏なったらすぐ台風との闘い。
案外雨期直前がいい時期なのかしら?
海の水はちょっと冷たく
案外長袖のカーディガンを
着ていて丁度良かった感じでした。
台風がよく来る沖縄では
石垣島や那覇はコンクリートの
建物が建つ中で竹富島は
条例で町並みを保存するため、
赤土の瓦の建物しか建てては
ダメみたいです。
ホテルも条例に従って
赤土の瓦の昔ながらの
建物でした。
集落に行くと食事をする
お店とかがあるみたいですが、
沖縄時間で休みになってたり
もあるそうですよ。
夜はもちろんハブに注意!
夜行性なので必ず懐中電灯を持って
あるいた方が良さそうです。
と言うか、街灯がないので
真っ暗です〜
島生活は明るくなったら起きて
暗くなったら寝るが一番です‼︎
星が何とか綺麗に見れました!
下調べをあまりしていかなかった事や
飛行機の移動も考えると
3泊はしたいかな〜
次回はゆっくり島ライフを
もっと楽しみたいと思いました。
あ〜沖縄にハマりそう!