BLOG

2016年4月15日

家具の固定

熊本地震はまだまだ余震が

続いてるみたいです。

被災地の方々が1日でも早く

安心出来ますように…

テレビで家屋の倒壊や

家具の下敷きになり

怪我や亡くなられていると

伝えられいます。

家具で亡くなる事はインテリアの

仕事をしている立場として

心が痛みます。

家具の固定はクレアールのセミナーでも

どんなテーマでも最後にお伝えしています。 

家具の固定に必要なもの

それは

『壁の下地』です。

しかし 下地壁にしない限り

どこにでも下地が 

あるわけではありません。

壁の中に柱などがある場所が下地ですが

クロスの上から探すのはそうプロでないと

大変でなかなか困難です。

新築やリフォームの時に

必ず家具を固定する下地を

入れてもらうようにしてください。

しかし…

下地に家具を固定しても絶対は

ありません!

避難時間が増えたと考えて

家具が倒れない

窓ガラスから離れた場所

または外などに避難してください。

東日本の時もお客様から

家具の固定のご相談がありました。

家具の作りによっては

下地壁に取り付けても

完全ではない家具もあります。

例えば自分で組み立てられる家具は

構造も簡易的です。

あくまでも避難時間を作るために

固定することと考えてください。

家の中が安心安全であるように

これからも家具固定、下地壁の

大切さをお伝えしたいと思います。