2016年9月14日
マンションリフォーム施工事例UP
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
マンションのお客様のお悩みは
色々なパターンがありますが
やはり…
『収納が足りない!』
のお声は多いと思います。
今回は納戸を使いやすくリフォーム
しました。
ただハンガーパイプと棚があればは
失敗のもとです。
しっかり持ち物調査をしてから
設計する事が大切です。
でも他人には見せたくない
ぐちゃぐちゃの
収納スペースです…>_<…
女性だからお客様も
『ぐちゃぐちゃですよ〜』って
見せていただきます(*^^*)
ぐちゃぐちゃだから呼ばれたので
想定内です!
本当は物が入る前にリフォームすると
お荷物の移動がなくて良いですが
この機会に持ち物の仕分けをすると
良いですね。
マンションリフォーム納戸
2016年9月13日
タイル目地の色
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
タイルの打ち合わせは
カタログだけではイメージも
わかりにくいのと
カタログの写真と印象が違ったりf^_^;)
えっ〜!?
って思う事もあるのでサンプルか
できればショールームに足を
運ぶ事をオススメします。
タイル目地の色もタイルを決めるのに
大切な部分です。
白かグレーかでイメージも変わってきます。
しかしカタログやショールームでも
全ての目地パターンはありません。
想像力と経験で決断します。
そのためにプロとして
引き出しをたくさん持っていなくては
ならないのです。
日々勉強です!
2016年9月12日
手作りポーチ
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
水筒袋やカメラバッグなど
前から手作り上手なお客様に
作っていただいてますが 今回は
ポーチをお願いしました。
化粧直しは簡単に済ませてしまうので
バッグの中で邪魔にならない
必要最小限のポーチと
女子に必要なポーチをお願いしました。
作り手と面と向かって話せるから
出来る自分だけのポーチです。
中は女子力の可愛い柄です。
娘の分も作っていただきました。
ティッシュハンカチを入れても
いいですね(*^^*)
他のお客様も私の手作りに
興味津々です。
クレアールのお客様とお客様を
繋げるのも良いですね。
2016年9月8日
悩むと考える
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます!
悩む時ありますよね。
最近なるほどと思う話を
聞き自分に留めておきたいと思います。
悩む を辞書で調べると
『決めかねたり解決の方法が見出せなかったりして心を傷める、思いわずらう事』
goo辞書より
考えても良い案や解決方が見つからない
ことありますよね。
相談をしてアドバイスを受けても
『でもね〜』
って返してしまい結局自分の考えを
押し通そうとする
けど…
その考えは悩める世界で頭は
止まっているから
結論が出ない!
考えるを辞書で調べると
『知識や経験などに基づいて筋道を立てて頭を働かせる。
判断する。結論を導き出す』
goo辞書より
動かなくなった頭になったら
『でも、だって』
と相手の考えを否定しないで
受け入れてみると迷いから
抜けれるかもしれませんね。
でも、だってを言う時点で
相手の話を聞いてないかも…>_<…
周りは自分より自分の事を
解っているかもしれませんね(*^^*)
2016年9月7日
カメラのストラップ
クレアールのブログに訪問いただき
ありがとうございます。
クレアールにとって現場の写真は
お客様に伝える大切なツールです。
前のカメラが壊れてしまったので
新たなカメラを購入しました。
カメラは何が良いのかわかりませんf^_^;)
説明する店員さんが難しい事を
話して頭が沸騰してしまいました。
OLYMPUSPENとLUMIXは
メーカーまたいでレンズが使えるそうです。
この点だけ理解できました。
4Kまだ早いかなと思いましたが
LUMIXにしてみました。
(お兄さんに押された感はありますf^_^;)
カメラのストラップは可愛いものが
無かったので前も作って頂いた方に
お願いしました。
女子力カメラに変身です(*^^*)
現場が頑張れそうです
2016年9月6日
カブト虫が…
クレアールのブログに訪問いただき
ありがとうございます。
今朝我が家の最後に残った
オスのカブト虫が…
夏が終わった感じです…>_<…
昨日、家族でペットショップで
エサを買ったばかりなのに…
こんなに虫に愛着を持つなんて
自分で意外でした。
頂いた方に再度幼虫をお願いしました。
我が家のカブト虫ペアは
カップル成立しなかったみたいです。
どうも調べたところ
オス1に対してメスは2以上が
良いみたいです。
カブト虫は一夫多妻制なのね
エサは来年まで取っておきます
2016年9月5日
オーダー家具施工事例UP
クレアールのブログに訪問いただき
ありがとうございます!
オーダー家具施工事例を
アップしました。
新築の一戸建てのオーダー家具です。
おしゃれなご主人様のイメージは
モダンクール!
でも床がフローリングなので
冷たすぎない雰囲気になります。
ご提案に
ダークな木とブラックを合わせた
テレビボードをオススメしました。
他のオーダー家具は
メーカーキッチンにプラスα
冷蔵庫の上にオーダー家具で
決まったキッチンにならない
オリジナル感が出ます。
洗面脱衣室もモダンなオーダー収納で
プラスαにオーダー家具を
使う方法です。
インテリアをイメージしながら
ご提案いたしました(*^^*)
カーテンもマナトレーディングの
ブラインドをチョイスする所は
おしゃれなご主人様らしいです!
是非こちらのWorksに
お立ち寄りください。
テレビボードオーダー家具施工事例
2016年9月5日
マンションリフォーム施工事例UP
クレアールのブログに訪問いただき
ありがとうございます!
マンションリフォームプラス
オーダー家具工事を
ご依頼いただいたお客様から
壁の塗装のご相談をいただきました。
以前のリフォーム施工事例はこちらです
廊下、キッチンなど
アクセントに壁を塗装する
ペイントウォールです。
色決めは何百色もある中から
選択するので頭でイメージをしながら
選択していきます。
光や下地によっても色の雰囲気が
違って見えるので意外に難しいです。
下地作りもしっかりさせていただき
出来上がりはモヤモヤした雰囲気の
仕上がりになりました。
外国のお宅に来たみたいな感じです。
ウォールペイント施工事例
2016年9月5日
どしょ鎌
クレアールのブログに訪問いただき
ありがとうございます!
毎日、夜は熱田神宮のひつまぶし
『あつた蓬莱軒』
の本店と神宮店の香りがして
鰻が食べたくなります。
夕方4時からは行列が出来ているので
食べたくても遠い存在ですf^_^;)
我が家は堀田にある
『どしょ鎌』さん
で美味しい炭火焼きの鰻を買って
炊きたてご飯にのせて
いただいてまーす。
食べに行くより安いです(*^^*)
助かります!
今シーズン初です。
やっぱりどしょ鎌さん
美味しいわ〜
うなぎの鰌鎌ホームページはこちら
2016年9月3日
我が家のカブト虫♂
クレアールのブログに訪問いただき
ありがとうございます!
子どもが小学生の頃飼っていたわ〜
という方は結構いらっしゃるのでは?
我が家もこの夏に知人から
カブト虫の雄と雌をいただき
飼い始めました。
娘は絶対に世話をする!
と勢いよく宣言しましたが
結局私の方が世話をする回数は
多くなっていますf^_^;)
私はカブト虫は触れません…>_<…
飛ぶかもしれないカブト虫を
タイミング良く素早くエサを
交換するのは上手くなりました(*^^*)
感情のコミュニケーションは
カブト虫とは取れませんが
なんか可愛くなってきて(笑)
雄が雌をツノでひっくり返したり
エサに雄がどんと陣取っていると
メスの見方をしたくなります!
しかし
メスは最近死んでしまいました…>_<…
流石にその時は娘が雌の亡骸を
ヒョイっとつまみ出して
土に埋めるまでやってくれました。
なんか頼もしかった(*^^*)
そんなこんなで雄だけになり
何処となく寂しそうな
雄と私…
幼虫居なさそうだけど
どのタイミングで解るのかな?
オスは少しでも長生きしてね!