2016年10月31日
キッチンカウンター完成しました
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
大府市のキッチンカウンターが
完成しました。
ハウスメーカーさんで新築を
建てられたお客様が
クレアールにご依頼頂いたのは
まだ計画中の頃でした。
内装材と合わせながら
建物と一緒に考えてきました。
完成したキッチンカウンターは
違和感がまったくない程
インテリアに溶け込んでいます。
ちょっとしたこだわりを
大切にしたからだと思います。
お客様の新たな生活をイメージすると
ワクワクします(o^^o)
秋の空も気持ちいい現場日和でした。
2016年10月29日
12月1日から洗濯表示が変わる!?
クレアールスタイルのブログに
ご訪問いただき
ありがとうございます。
2016年12月1日から洗濯表示が
変わるみたいですね。
かなり細かくなり
海外に合わせるため表示マークも
変わるみたいです。
困るわ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
毎日洗濯をする主婦にとって
覚えるまで表示を確認しないと
いけないので家事の時間が
時短ならず時長です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
詳しくは消費者庁のホームページを
ご覧くださいませ
消費者庁12月1日表示マーク変更
2016年10月27日
Instagramを始めました
クレアールスタイルのブログに
ご訪問いただき
ありがとうございます。
クレアールスタイルのInstagramを
始めました!
ブログはじっくり書き込みますが
つぶやきと写真で伝えるツールは
Instagramかなと感じました。
日々のつぶやきや
インテリアを中心に
写真をアップしていきます。
フォローしていただけると嬉しいです(o^^o)
ブログ共々よろしくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)
クレアールのInstagram
2016年10月25日
中古マンションリフォーム5
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
中古マンションリフォームも
大まかに完成しました。
ここから壁に色を付け
タイルを貼り
扉を素敵にリメイク
インテリアを仕上げていきます。
お客様もご協力いただき
壁を塗っていきます!
2016年10月25日
ダウンライト火災に注意!
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
東京消防庁からダウンライトによる
火災が増えてる事への
注意呼びかけがありました。
こちらをご覧ください
東京消防庁ダウンライト火災に注意
押し入れや棚など収納方法で
天井面に設置してある
ダウンライトに近づきすぎて
火災になる事が原因です。
ダウンライトを付けっぱなしに
するとダウンライトは熱くなります。
そこにタオルや段ボールが
くっ付いていて消し忘れをすると
火災になると思われます。
白熱灯でなくても、蛍光灯でも
付けっぱなしの器具に触ると
熱くなります。
収納場所には照明がないか
くっ付きすぎてないか
一度見直してください。
そして
電気の消し忘れは注意です!
2016年10月21日
オーダー家具&リフォーム施工例UP
クレアールのブログにお越しいただき
ありがとうございます。
オーダー家具で
カッコイイワークスペースの
ご依頼かありました。
お話を進めていくとお母様から
家の手洗いやカーテン、
室内ドアのご相談があり
こちらもリフォームする事に
なりました。
廊下は明るくなるようにドアの色を
明るい色に張り替えました。
ワークスペースは自宅にあったら
いいなーが実現です。
こちらもWorksも是非ご覧ください
オーダー家具&リフォーム施工例
2016年10月21日
オーダー家具TV&玄関施工例UP!
クレアールのブログにお越しいただき
ありがとうございます。
ハウスメーカーからのご紹介で
一戸建てのお客様のオーダー家具を
納品させていただきました。
アーバンスタイルなお客様の
新たなお住まいに合うような
玄関収納とテレビボードに
なりました。
オーディオにこだわるご主人様の
ご要望にお応えした配線周りと
収納になりました。
是非こちらのWorksに
お立ち寄りください(*^^*)
玄関収納とテレビボード施工例
2016年10月21日
ウォールペイント
クレアールのブログにお越しいただき
ありがとうございます!
インテリアのご相談のお客様は
オーダー家具
キッチン水回り
内装
店舗
と色々な方面でクレアールに
ご相談いただきます。
ありがとうございます。
クレアールには年一リフォーム
お客様方が何組かいらっしいます。
年一回恒例にしていただけるのは
前の仕事に満足していただけた証で
本当に嬉しく思います。
今回はウォールペイントです。
お客様で壁の塗装をしていただきます。
ちょっと不安もあったので下地作りや
マスキング、養生などは
こちらで準備させていただきました。
お客様は最初はドキドキ
不安な感じでしたが
一回目が塗り終わる頃には
2回目はこんな感じで塗ろうとか
ここを気をつけようなど
楽しくなってきたみたいです。
乾いてくると壁がモヤモヤした
感じが浮かんできていい感じです。
今夜はお客様腕がお疲れになりそうf^_^;)
でも
出来上がりに満足して
いただけたみたいです。
セルフペイントは最初は不安ですが
一回やってみるとコツが解り
あっちも塗ってみようかな
と思うほどですよ!
私も自宅を塗りたくなりました!
2016年10月17日
マグネットブラックボード
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
先日4回目リピートのお客様の
リフォーム工事を行いました。
今回はマグネットのブラックボードと
壁の塗装です。
まずはブラックボードと
天井に吊るすハンギングプランツの
フラワーブラケットと
塗装の下地工事をさせていただきました。
ブラックボードが可愛く
ハンギングプランツが下がると
ナチュラルな空間になります。
飾ることが大好きなお客様には
ぴったりだと思います(*^^*)
来週は塗装をお客様も交えて
させていただきます!
2016年10月16日
中古マンションリフォーム4
クレアールのブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
中古マンションリフォーム3で
お話しましたが
大工さんの工事が終わりました。
中古マンションなので、
かなり苦戦したみたいです。
何に苦戦したか詳しくお話します。
リフォームは開いてみないと
解らない壁の中!
今回は天井がつり天井でなかったため
壁を撤去した時の天井も
壊れてしまいました。
壁や建具を撤去した場所は
今のマンションではあまりない
敷居があり
床とフラットになって無かった
ところを埋め木をしながら
合わせますがなかなかこれが
難しい!粘土のように木はいかないので
削ったり重ねたりf^_^;)
何とかクロス屋さんに渡せるまで
作ってくれました。
お客様も
『あれ?天井が木?』
と思われたみたいです。
お客様には報告や説明をしながら
まだまだ更にリフォームは
続きます(*^^*)
続きは中古マンションリフォーム5へ